グループ懇談会も受付中!
お子様同伴可能です!

子どもの個性に寄り添う子育て、始めませんか?

3,000人以上の子どもたちと向き合ってきた公認心理師&元保育士が、あなたの「子育ての悩み」を解決します!

日々、子どもたちの「こだわり」「感情の波」に振り回され、ストレスを感じていませんか?

この勉強会&個人セッションでは、子どもの強み弱み理解することで、お子様の行動の背景が見えてきます。

子どもの心に寄り添うコミュニケーション術を学ぶことで、親子関係がより良好に。「力まずに」子育てを楽しむためのヒントを手に入れ、ストレスを軽減できます。

自分らしく、そして穏やかに子育てを楽しみたいあなたへ一歩踏み出してみませんか?

公認心理師・保育士
子ども発達支援カウンセラー

神奈川 好恵

Yoshie Kanagawa

☆東京都内 幼稚園
・保育園巡回相談員
★公立保育園の保育者向け
研修会及び園長向け研修会実施
☆保育園の保護者会での講演会
及び懇談会実施
★専属園では、保護者の
子育て相談を実施
☆保育者・保護者向け個人・
グループセッション&研修会

プロフィールについて

[/su_animate]

保護者の感想

⚫偏食があり、あまり食べられませんが、私があまり気にするのをやめたら、だいぶ気が楽になりました。今は食べられる物から、食欲を落とさないようにという気持ちでやれています。

⚫急に発語が増え、大人の言葉を真似するようになってきました。他人にも興味を持っているので、お友達や先生とあそぶ中で、やりとりが増えたらいいなと思っています。

⚫お友達と一緒にあそぶ姿が見られました。少しずつお友達とあそぶことの楽しさがわかってきたみたいです。

⚫子どものがんばっているところや成長を感じるところも教えてくださり、安心できました。今後も悩んだ時に相談に乗ってもらえる場があると思うと気持ちが楽になります。

⚫細かなことを丁寧にしっかり聞いてくださりとてもうれしかったです。自分は親の立場なので心配しすぎているのかなと言う思いと、でもやっぱり少し何かあるのかなと言う思いが両方あります。すっきり答えのない日々でしたが、先生から見ても私と同じように感じられていることを聞き、スッキリすることができました。

⚫朝食に長い時間かかり、アドバイスいただいたように、子どもの朝食の量を減らし、ストップウォッチで時間を決めて計るようにしました。音が鳴ったら片付けるというスタイルに変えたことで、少し急いで食べられるようになりました。ありがとうございました。

⚫生活習慣や本人との関わりを見直しました。睡眠サイクルを整えることから改善しました。4歳になり歳が1つ増えてとっても嬉しいようです。お兄さんらしくなりました。

⚫時間がかかっても、自分で(子ども)出来ることは見守り、手を出さず、必要に応じて声をかけるようにしました。癇癪を起こすことが減りました。

⚫話すテンポが心地よく、子どもの園での様子をわかりやすく教えていただけました。とても有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

⚫他の子と比較することなく、成長している点に気がつけたことも嬉しかったです。

⚫子どもの相談のはずが、私の子育て方法について認め、褒めてくださったことがとても嬉しかったです。

保護者講演会開催「参加者の感想」

⚫子どもだけでなく、大人も高齢者にも繋がるテーマで参考になった。

⚫コロナ後の子どもの発達については興味深かった。また、運動のコツ、体の動かし方の話や声掛けの仕方も勉強になった。

⚫体の使い方の話が興味深かった。兄弟関係の関わり方についての話が印象的だった。シェアタイムが楽しかった。

⚫子どもにどういう声掛けをすべきか、子どもが何を感じているのかを知ることができた。

⚫気づきがたくさんあった。子どもの心に目を向けて、長い目で成長、発達を見守っていきたい。

⚫鉄棒、縄跳び、雑巾絞りなど幼児期に大切な動きが分かった。

⚫お箸の持ち方など、小さなことが大事なステップであると学んだ。

⚫体の使い方次第でできることが増える。便利なものに頼るだけでなく正しく身体を動かしていきたい。

⚫声掛けひとつで子どものやる気を引き出せる。言葉一つ一つ気を付けていきたい。

⚫スモールステップの大切さ。子どもの気持ちへの寄り添いの大切さ。

⚫スモールステップはとても大切だと思った。子どもの意見をもっと聞こうと思う。

⚫食具の使い方が運動にも繋がるということ。手先のこと、上下肢のことを意識せず過ごしていた。

運動神経が偏食やトイトレに繋がることを初めて知った。

⚫子ども一人ひとり、それぞれ接し方が違うこと、声掛けなど色々工夫が必要と感じた。

偏食の考え方…積極的にチャレンジできるように工夫が大事だと思った。

気になる姿とは…?
●落ち着きがない
●切り替えが難しい
●言葉が遅い
●偏食がある
●トイレにいけない等

三人の子どもの母親、義父母との
同居、保育士としての経験があります。
広くお悩みお聞きできます。
対象のお子様以外の、
ご家族に関するお悩みもございましたら、合わせてお受けできます。
現代の時代背景を含め、
アドバイスをさせていただきます。
「子どもの気持ちをわかってあげられない」「何からしたらいいの?」というお言葉から、
面談後には「気持ちが楽になりました。」「〇〇からやってみます!」
と子育ての意欲アップのお声をいただいています。

個別相談・子育て勉強会・講演会受付中!

気になる子とは、どんな子ですか?
気になる行動をとる子どもの心理を理解し、対応するには?

落ち着きがない子とは・・・
どんな子?

落ち着きのない子とは、じっとしていられない何かしらの原因があります。安心できる居場所を求めている・周りの刺激が気になってしまう・言葉だけでは理解できず、手持ち無沙汰となり集中できない・椅子に姿勢を正して座ることが難しいなどがあります。

切り替えの悪い子とは・・・
どんな子?

好きなことに集中している最中に、途中であそびを切り上げることができない・トイレや活動場所を変更する際に、人の動きが多くなることで気持ちが落ち着かず、拒む子がいます。嫌な感情を抑えられず、激しく泣く、大声をあげるなどで抵抗を示すことがあります。

園で喋らない子とは・・・
どんな子?

集団の場では、喋れなくなってしまうお子さんがいます。言葉の獲得が遅れていることの他、細かな違いがわからず、自信がないため発言できない子が多いです。家庭では、安心できるいつもの人と環境があり、喋べることができます。「喋らない」のではなく、「喋れない」ところです。

偏食の子とは・・・
どんな子?

偏食の子とは、ある種類の食べ物を好んで食べ、他の種類の食べ物を嫌がる子どものことを指します。偏食の子は栄養バランスが偏り、心配になりますが、適切な段階でサポートをしないと逆効果になってしまいます。

過敏性のある子とは・・・
どんな子?

視・聴・嗅・味・触の五つの感覚のどれか、または複数の感覚が過敏に反応しやすいところがあります。反対に鈍感な部分も持ち合わせていることも多いです。体調や気分によって反応が強くなる場合があります。

子育て相談の特徴

1.お子さんの様子から特性を分かりやすく説明

気になるお子さんの様子を観察、または保護者から聞き取り

2.具体的な対応策を提案!

困っていること・相談
したい内容についてお答えします!

3.ご家庭の環境設定や
関り方をアドバイス

現状の環境の見直し・
改善策をアドバイス

子育て相談の内容
について

子どもの成長に、安心安全
な環境
(人と場所)づくりが
大事です!

苦手な面だけを見れば、困った子。得意な面を見れば、人より優れた才能ある子。気になる子は、宝の子。「どこに意識を向けるかで、こんなにも気持ちが楽になるなんて…」その子の強みと弱みを知ることで、親としてどのように関わればよいかがわかります。環境(人と場所)を整えることがとても大事になります。

子育て中のお悩み相談ください!
些細なことでもお気軽にどうぞ!